運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-04-08 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

政府参考人半田有通君) 具体的な措置につきましては、労働安全衛生関係法令規定によりまして何らかの措置、例えば有害物質の種類や作業に応じた排気処理装置の設置などを義務付けているというような場合がございます。こういった場合にはそれに基づく措置を当然に実施していただく必要がございます。  

半田有通

2000-11-15 第150回国会 衆議院 労働委員会 第2号

労働省におきましては、今後とも、死亡災害を含む労働災害が着実に減少していくよう、労働安全衛生関係法令労働災害防止計画等に基づき、法令に基づく規制履行確保を図るとともに、災害の多発している業種における安全衛生活動促進中小企業における安全衛生確保対策への支援、災害多発事業場に対する重点的な指導等労働災害防止対策の一層の推進に努めてまいりたいと思っております。

吉川芳男

2000-11-15 第150回国会 衆議院 労働委員会 第2号

このために、労働安全衛生関係法令労働災害防止計画等に基づき、法令に基づく規制履行確保を図るとともに、事業者の自主的な災害防止活動促進に関する啓発等を積極的に行ってまいります。  さらに、過労死等防止を図るために、職場の健康確保対策充実強化労働基準法に基づく長時間残業の抑制に取り組むとともに、今般、労災保険制度に二次健康診断給付を新たに設けることとしたものであります。  

吉川芳男

2000-03-14 第147回国会 参議院 労働・社会政策委員会 第2号

小山孝雄君 そうすると、それ以外の件は違反がないということになるわけでございますが、私、ここに労働安全衛生関係法令集というのを持ってきておりますが、非常に分厚いものでございます。安全衛生法本体は百二十二条、政令が二十五条、そして安全衛生法規則というのが六百七十八条ございます。こんな分厚い安衛法及び関係法規則等々ありましても、どうして災害というのがなくならないのかなと。

小山孝雄

1997-02-20 第140回国会 衆議院 建設委員会 第3号

それによりますと、千二百二十の工事現場のうち五百九の現場労働安全衛生関係法令違反があった、さらに百十四の現場については労働災害に直接つながる重大な違反があったということで、改善命令措置を講じた、こういうことであります。  千二百二十の現場のうちの、割合にしますと四一・七%が違反があり、九・三%が災害に直接つながるほどの重大な違反があった。

赤城徳彦

1997-02-20 第140回国会 衆議院 建設委員会 第3号

青木説明員 今お話ありました昨年末に行いました全国一斉監督について、実は労働安全衛生関係法令につきましては、土石流そのものについて規定をしているという、そういう規定は設けられておりません。  このたび、この土石流災害で重大な労働災害が発生したということでございましたので、土石流による災害防止対策についてもへまずその現場の実態というものを把握しようという意味も含めまして調査をいたしました。

青木豊

1997-02-20 第140回国会 衆議院 建設委員会 第3号

その結果、一斉監督を実施した千二百二十現場のうち五百九現場、率にして四一・七%で何らかの労働安全衛生関係法令違反が認められたところでございます。  この数字につきましては特段高い数字ではございませんが、今後現場においてこのような法違反が生じないよう引き続き努力していく必要を感じたところでございます。

久保田修

1991-03-11 第120回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

この対策でございますけれども、全体的には労働安全衛生関係法令遵守を励行させる、あるいは事業主事業主団体の自主的な災害防止活動を活発に行わせる、あるいは労働基準監督機関によります監督指導を徹底させるというようなことが大要でございますけれども、特には、鉄鋼業関係につきましては総合安全衛生管理指導ということで、元請、下請を含めましたグループにつきまして諸般の対策を講じているわけでございます。

佐藤勝美

1991-02-13 第120回国会 衆議院 予算委員会 第11号

この種の事件は、二回と起こしてはならないという重要な認識のもとに、労働安全衛生関係法令に照らしましてこれが事件を再度起こさないように厳正に監督指導を行ってまいっておるところでございまして、また、この種の違反等が発生いたしましたときには厳正に対処しなけりゃならぬ、かように考えておるところでございます。  

小里貞利

1985-11-14 第103回国会 参議院 社会労働委員会 第1号

その検討結果によりまして、労働安全衛生関係法令が整備されてきている状況、あるいは安全衛生管理水準の向上が図られてきているというような現在の作業環境におきましては、女子が一般的に従来の女子年少者労働基準規則に定められておりました非常に広範な危険有害業務に従事することを禁止するということは適当ではなく、受胎能があるいは将来の妊娠、分娩、産褥、授乳その他胎児に影響があるというような場合には禁止を続けるということが

赤松良子

1980-04-24 第91回国会 参議院 社会労働委員会 第8号

労働災害は、仮に四日以上の数字で申しますと、年間三十六万件近くも発生しておるわけでございますが、この災害について、御指摘のような観点から数字で把握するというのはなかなかむずかしいわけでございまして、そういう数字は全般についてはございませんが、仮に死亡災害について見ますと、昭和五十三年に発生いたしました死亡災害の総件数は三千三百二十六件あるわけでありますが、直接的あるいは間接的なものもありますが、労働安全衛生関係法令

津澤健一

  • 1